1. HOME
  2. ブログ
  3. 3 . イベント・展示会
  4. 【夏休み×知財イベント】自由研究はここで決まり!特許庁「ジュニアイノベーションフェス」で親子で未来を発明しよう!
BLOG

ブログ

3 . イベント・展示会

【夏休み×知財イベント】自由研究はここで決まり!特許庁「ジュニアイノベーションフェス」で親子で未来を発明しよう!

赤い花の咲く野原で、2人の幼い子どもを抱きかかえる父親と、その前を走っていく男の子。

一味違う知的なイベントで子どもの学びをアップデート!
霞が関の特許庁本舎で体験する、最先端の知的好奇心ジャーニー

「今年の夏休み、どこへ行こう?」
毎年頭を悩ませる、夏休みのお出かけプラン。
私にも4歳になる息子がいますが、せっかくなら、ただ楽しいだけじゃない、
子どもの未来に繋がる特別な体験や何かのきっかけをプレゼントしたい。
そう考えるパパ・ママに、とっておきの情報を今回はお届けします。

今年の夏は、親子で「知財」に触れる旅に出てみませんか?

ゲーム感覚で未来を救え!
今年の夏は「ジュニアイノベーションフェス」がおすすめ!

この夏、ぜひ訪れてほしいのが、特許庁が主催する
「ジュニアイノベーションフェス 未来の地球を守れ!ひらめきガーディアンズ」です。

このイベントの最大の魅力は、なんといってもゲーム感覚で社会問題の解決に挑戦できること。「SDGs(持続可能な開発目標)」をテーマに、子どもたちが地球を守る「ひらめきガーディアンズ」の一員となって、様々なミッションに挑みます。また、特許庁会場では、会場全体がイマーシブシアターとなり、没入感や臨場感を味わいながらワークショップやブースを体験することができます。

イベントでは、こどもたちが楽しみながら学び、様々な視点を得て創造性の本質に触れることができる3種類のワークショップと2種類の体験型ブースがあり、参加者は、「発明家の卵・ひらめきガーディアンズ」となって、ワークショップや体験型ブースに登場する動物や植物の困りごとを、子どもがもつ壮大で純粋なひらめきや創造力・想像力で困りゴトを解決していきます。
★各ワークショップ・体験型ブースでひらめいたアイデアを記載したワークシートは、
夏休みの自由研究等に活用できるみたいです!

↓↓↓ イベントの概要はこちら ↓↓↓

  • イベント名:
    ジュニアイノベーションフェス 未来の地球を守れ!ひらめきガーディアンズ
  • 開催日時:2025年8月6日(水)、7日(木) 10時00分~16時00分
    ★遠方で来られない方向けに一部コンテンツはオンライン配信も有り
    ★正確な日時は以下ボタンのリンクをご確認ください。
  • 開催場所:特許庁本庁舎 1階(東京都千代田区霞が関3丁目4番3号)
  • 対象: 小・中学生(保護者の方の付き添い可)
  • 参加費: 無料
  • 参加方法: 「SDGs実験教室」は事前予約が必要ですが、それ以外のワークショップや体験型ブースはお申込みがなくても自由に参加できます。

各種詳細や情報などは以下のボタンを押してチェックしてみてください!

「知財」って何?実は身近にあふれるワクワクの世界

「特許」や「商標」と聞くと、少し難しく感じてしまうかもしれません。
でも実は、子どもたちが大好きなゲームのキャラクターや、いつも食べているお菓子のパッケージ、
夢中になっているあのアイテムにも、たくさんの「知的財産(知財)」が隠れているんです。

「このアイデア、面白い!」「こんなものがあったら便利なのに!」
そんな子どもの純粋な「ひらめき」を守り、社会を豊かにしていく魔法、それが「知財」です。

これからの時代、AIには真似できない「新しいものを生み出す力」は、
子どもたちにとって大きな武器になります。その力を育む、最高の体験が待っています。

「どうすればゴミが減る?」「みんなが笑顔になるエネルギーは?」

そんな壮大なテーマも、楽しいゲームやワークショップを通して向き合うことで、
子どもたちの柔軟な「想像力」が爆発!
遊びの中から自然と「課題を見つける力」「解決策を考える力」が育まれていきます。

「こうしたら、もっと良くなるかも!」
机の上での勉強では得られない、この「ひらめき」の瞬間こそ、未来を創造する力の源泉。
我が子の目がキラキラと輝く瞬間を、間近で見られるかもしれません。

普段は入れない「霞が関の特許庁庁舎」で、特別な一日を

このイベントは、毎年大人気の「こども霞が関見学デー」の一環として開催されます。
日本の中心である「霞が関」に足を踏み入れるという、
それだけでも子どもも大人もちょっとした冒険感を感じられるかもしれません。
開催日時が平日ですが、思い切ってお休みを取ってご参加されてみてはいかがでしょうか。

知的好奇心を満たし、子どもの可能性を広げる。
いつもの夏よりも少し知的で、思い出を作りながら未来を考えるきっかけを与えられる
「ジュニアイノベーションフェス」に参加して、
いつもの夏よりも少し知的で、最高の夏を家族と一緒に過ごしませんか?

関連記事