1. HOME
  2. ブログ
  3. 知的財産
  4. 知財部の悩み事

BLOG

ブログ

知的財産

知財部の悩み事

いままでにいろいろなお客様に会ってきた。
その中で親密になった方々から本音が聞けた、知財部の悩みを列挙してみる。

 

  • 自社事業の保護のための出願・権利化、他社特許クリアランスのみで、単なるコストセンターになっている
  • 知財部は、事業部からは煙たがれ、頼りにされていない。どうしたら変えられる
  • 知財の戦略活動(知財活動と事業活動の連携)をどう始めればよいか分からない
  • 積極的な知財活動をしようとする雰囲気が部内にない(今の仕事の範囲、やり方を変えたくないという年齢の高い層がいる)
  • 知財部が社内的に魅力的な部署ではない。私の将来も明るくない
  • 新たなことを始めようにも知財部に活動を行う予算がない
  • 社内での知財部の位置づけが低い
  • 若手から中堅の人員の知財部への投入がない
  • 特許事務所の弁理士と同様に、出願明細書を作成したり、中間の意見書・補正書を作成することが、知財部の主たる業務なのだろうか
  • 特許事務所を戦略的に活用できていない。評価もできていない。従って事務所の選定もバラバラ。ディスカウントもできていない
  • 出願・権利化した自社の知財の価値をPRできていない。その方法も分からない
  • 弁理士の資格を有する上長が、事務所的な仕事のやり方がよいとしているので、種々提案できる雰囲気にない。
    どのような提案すればよいかも、経験が無いのでわからない。
  • 知財部門が競合他社からどんどん遅れを取っていくように思うが、それを上司や経営幹部は気づいていない
  • 知財の仕事で、楽しい、面白いと感じたことがない。他社の知財部の人はどうなんだろう。
  • 知財の仕事を手取り足取り教えてもらえていない。
  • 従業員への知財教育の内容が、単なる法律の説明に留まっていて、受講の評価が低い。
  • 知財業務の電子化が予算の関係から進まない。
  • 手入力の作業が多くミスの発生頻度も上がる
  • 費用の観点から人がシステムの仕様に合わせるという対応で、作業に手間も時間もかかり、ストレスが掛かる。
  • 手作業を無くし、確認作業に中心のシステムにしたいが、今のシステムではその改修は不可能。
  • システムを業務の見直しに応じて容易に改修でき、システムが人に合わせるようになればよいのだが。
  • 今のシステムは市販システムのため、当社専用の改造は煙たがれ、費用は高額になり、それでも改造すると却って処理スピードが遅くなる。
  • システムが、知財業務の改善を妨げ、逆に変えなくてよいという雰囲気を作り出している。
    知財業務も改善していかないと、進化に取り残され絶滅するのに

…まだまだ、知財部の悩みは尽きない

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事